スカウトがくるのは怪しい?lognavi(ログナビ)の評判や料金などご紹介

PR 当ページのリンクには広告が含まれています。

lognavi(ログナビ)は、大手企業からもオファーがきたりするなど、就活生にはとても魅力的なアプリです。
なので怪しくはないです。学生限定の就活アプリなので、早く内定を得たい人は忘れずにチェックしておきましょう。

この記事では、そんなlognavi(ログナビ)の評判を紹介しています。

目次

lognavi(ログナビ)の口コミ・評判

lognavi(ログナビ)の口コミ・評判をまとめました。いくつかピックアップしたので、それぞれ確認していきましょう。

評判①:Webテスト対策に

lognavi(ログナビ)には、Webテスト対策に良いという評判があります。
Webテストを受けられるのですが、なんと無料です。Webテストをまだ受けたことがないなら、ログナビで受けてみましょう。Webテストを受けるとスカウトもくるようになるので、ログナビに登録したらテストを受けることを忘れずに。

評判②:知的テストを受けた

lognavi(ログナビ)には、知的テストを受けたという声があります。
知的テストは色んな分野の問題があり、計算問題も出ます。制限時間があり焦ってしまうので、普段の実力を出せずに終わることも…。そうならないためにも、普段から冷静に問題を解けるようにするといいですよ。

評判③:企業選びが分からない人におすすめ

lognavi(ログナビ)には、企業選びが分からない人におすすめと評判です。
というのも、ログナビは企業からスカウトが来るからです。Webテストを受けると、相性の良い企業からオファーがきたりします。どんな企業に就きたいかまだ決まっていないなら、スカウトが来ると悩みも減ります。

就活はどうすればいいのかマジ分からない、そんな人はログナビを利用してみてください。

lognavi(ログナビ)のメリット・デメリット

メリット
  • 適性テストが受けられる
  • 企業からスカウトが来る
  • 就活費用を抑えられる
  • 面接までWebでできる
  • 自己分析ができる
デメリット
  • 自分の魅力を伝えにくい
  • すべてオンラインでのやり取り

lognavi(ログナビ)のメリット・デメリットをまとめました。それぞれ確認していきましょう。

メリット

メリット
  • 適性テストが受けられる
  • 企業からスカウトが来る
  • 就活費用を抑えられる
  • 面接までWebでできる
  • 自己分析ができる

lognavi(ログナビ)を利用することで、就活をスムーズに進めることができます。
特に、オンライン完結型の就活サービスならではの利点が多くあります。

適性テストが受けられる

lognaviでは、『独自の適性テスト』を受けることができます。
このテストを受けることで、自分の性格や適性を把握し、どのような仕事に向いているのかを知ることができます。適性テストの結果は企業側も確認できるため、『自分に合った企業からスカウトを受ける可能性が高くなる』のもメリットです。自己分析にも活用できるため、就活の初期段階で受けておくとよいでしょう。

企業からスカウトが来る

lognaviの大きな特徴の一つが、『企業側からスカウトが届く』点です。
学生側が企業に応募するだけでなく、企業が求める人材に直接オファーを送る仕組みになっています。これにより、通常の就活では出会えない企業からのアプローチを受けることができ、自分に合った企業を見つけるチャンスが広がります。また、スカウトを受けることで、『選考が有利に進む可能性がある』のも魅力です。

就活費用を抑えられる

就活には交通費や宿泊費などの費用がかかりますが、lognaviを活用すれば、『オンラインで選考が進むため費用を大幅に削減』できます。
特に遠方の企業を志望する場合、従来であれば移動コストが大きな負担になりますが、lognaviならその心配がありません。学生にとって、『費用をかけずに多くの企業と接点を持てるのは大きなメリット』と言えるでしょう。

面接までWebでできる

lognaviは、エントリーから面接までをすべてオンラインで完結できるサービスです。
これにより、『移動の手間を省きながら、複数の企業と効率的に面接を行うことが可能』になります。また、Web面接に慣れることで、本番の対面面接でも落ち着いて受け答えができるようになるというメリットもあります。オンラインでの選考に不安がある方も、lognaviを活用して慣れておくとよいでしょう。

自己分析ができる

lognaviでは、適性テストをはじめとする自己分析ツールが充実しています。
これらを活用することで、『自分の強みや弱みを把握し、どのような仕事が向いているのかを分析することが可能』です。自己分析はエントリーシートの作成や面接対策にも役立つため、就活を進める上で重要なポイントです。lognaviを使うことで、『自己理解を深めながら、効率よく就活を進めることができます』。

デメリット

デメリット
  • 自分の魅力を伝えにくい
  • すべてオンラインでのやり取り

>一方で、lognaviにはデメリットも存在します。
オンラインならではの課題もあるため、事前に理解しておくことが大切です。

自分の魅力を伝えにくい

lognaviでは、基本的にオンライン上の情報をもとに企業とやり取りを行います。
そのため、対面でのコミュニケーションと比べると、『自分の魅力を十分にアピールしにくい』というデメリットがあります。特に、表情や熱意を直接伝えることが難しいため、エントリーシートや動画プロフィールを工夫する必要があります。『自己PR動画を活用することで、自分の個性や強みをより伝えやすくなるでしょう』。

すべてオンラインでのやり取り

lognaviはオンライン完結型の就活サービスであるため、『対面でのやり取りが苦手な人にとっては便利な反面、リアルな職場の雰囲気を感じにくい』というデメリットがあります。
実際の職場環境や社風を知るためには、インターンシップや企業説明会に参加するなど、『別の方法で情報を補う工夫が必要』です。また、オンライン面接に慣れていない人は、事前に練習をしておくと安心です。

lognavi(ログナビ)にかかる料金

lognavi(ログナビ)の利用料金は、無料です。
それでいてWebテストなどができるので魅力満載。lSPIや知的テストで偏差値もわかるのも嬉しいですよ。

Webテストについては別の記事で初回しているので、そちらを参考にしてみてください。

あわせて読みたい
lognavi(ログナビ)は適性検査SPIテストができる!Webテストの知的テストで偏差値も把握! lognavi(ログナビ)は、Webテストで適性テストがあり、企業からスカウトが来るようになります。しっかりとWebテストを受けることで、相性の良い企業からスカウトが来やす...

lognavi(ログナビ)のよくある質問

lognavi(ログナビ)のよくある質問をまとめました。

高校生は利用できますか?

lognavi(ログナビ)は、現役の大学生が対象なので高校生は利用できません。専門学生や短大生は利用できますよ。

他サービスと併用してもいい?

lognavi(ログナビ)は、他サービスを併用できます。選択肢も増えるので、他の就活サービスも併せて使うといいですよ。

退会はどうすればいいの?

lognavi(ログナビ)の退会は、マイページから行います。

運営会社は?

lognaviは、株式会社アスパークが運営しています。

まとめ

lognavi(ログナビ)は、Webテストが受けられてスカウトが来ると評判でした。
自分から企業にアタックするだけでなく、企業からオファーをもらいたいのならログナビをうまく活用してきましょう。

目次